有限要素解析基礎講習会<オンライン開催>

計算力学技術者資格 公認CAE技能講習会(固体力学分野)

詳細情報

時間:

10:00~17:00(入室可能時間9:15〜)<2日間>

場所: オンライン
費用: ¥110,000(税込)/1名
実施方式: ・Cisco Webexを使用します。
・セキュリティ等の問題でCisco Webexが使用できない場合はMicrosoft Teamsを使用できます。
 ご要望の方は問い合わせフォームよりご相談ください。
・当日使用するPCはお客様にてご用意ください。
・当日までにPCへ下記バージョンのFemapをインストールしておいてください。
 なお、本講習会ではFemap300節点デモバージョンが使用できません。ご用意できない場合はお申し込み時にご連絡ください。
・当日は安定した固定回線をご利用ください。
・テキスト、およびモデルファイルは弊社クラウドよりダウンロードしていただきます。
 当日はテキストを印刷のうえご参加ください。
本講習会対応の
Femapバージョン:
Femap v2022.1以降
※Femap v2022.1より前のバージョン(v2021.1,v2021.2MP0を除く)でもご受講可能ですが、
 バージョンによって一部の機能が無い場合やインターフェースが異なることがあります。予めご了承ください。
※上述のバージョン以外でのご受講をお考えの際は、お申し込み時にご相談ください。
定員: なし
対象者: NASTRANによる解析をこれからはじめる方、Femapを所持している方
セミナー概要: Simcenter Nastranの基礎的な使い方をマスターしていただくために、線形静解析および固有振動解析を中心に基礎理論、入力データ作成方法、計算結果の評価について、例題による実習を交えながら分かりやすく解説します。Simcenter Nastranを用いた解析上の留意点についても説明します。

テキストサンプル (PDF)  例題サンプル (PDF)

セミナー内容: 1日目 <Simcenter Nastranの概要> NASTRANとは(沿革)、各解析機能と用途(応用範囲)
<有限要素法の基礎> 有限要素法とは(離散化)、応力・ひずみ解析における定式化、固有振動解析
<入力データの書式> 各セクション(デック)の説明、入力データフォーマット(カラム)の説明
<節点、要素、荷重、拘束、
剛体要素>
ノード、要素の種類、荷重、対称境界条件、独立自由度・従属自由度
<パラメータについて> PARAMカードの説明、主要なPARAMカードの使い方
<ジョブの実行> Simcenter Femap with Nastranからの実行、ダイレクトの実行
<出力ファイルについて> 各ファイルの説明、主要なファイルの見方
2日目 <線形静解析> 解析事例実習(基礎編:丸棒、応用編:ブレーキペダル・ブラケット)、結果の評価、対策検討
<固有振動解析> 解析事例実習(基礎編:単純はり、応用編:自動車のバックドア)、結果の評価、対策検討
追記事項:

※事前準備の関係で、開催4営業日前10:00までにお申し込みください。
※お申し込みは開催2か月前から可能です。

※お申込みが3名に満たないときは、中止になる場合があります。

※お客様のご都合により受講できない場合は、別の開催日に変更をお願いいたします。

※講習会内容の質の向上のため、内容が一部変更になる場合があります。ご了承ください。

お申し込み: お問い合わせは、東京本社へご連絡下さい。
お問い合わせはこちら → お問い合わせフォーム

講習会の日程を確認・申し込み

お客様アンケートより

受講したきっかけは?
● 構造解析をしたいため
● 有限要素法への理解を深めるため
● Femap with NX Nastranのスムーズな立上のため
● 解析を行いたいが基礎がないため
● 今までFEMの経験はありませんが、仕事で必要になったため
● インプットデータについて詳しく理解したいと思ったので
● 2年ぶりに今年度から解析を再開することになったので、思い出す為に
● 計算力学技術者試験2級を受験するため
● 基本的に独学のためスキルアップと効率アップを目的として受講しました
● 社内に導入予定のため
● 解析でFemap with NX Nastranを使う機会があり、基本的な操作を知る必要があったから
● 普段あまり意識しないまま使用しているNastranについて、理解を深めておこうと思ったため
● Nastranのデータ構造やエラー内容の知識を得たかったので
● 上司の勧めから
受講してよかった点・不満が残った点は?
● カードの見方、エラー処理の方法を学べたことがよかった。また、実際にモデルを変更することによる問題対処形式の演習は実務にも生かせると思う。
● 一年間解析をやってきた中で、復習あるいは不明だった点を補うことができてよかった。
● 有限要素法の使い方のイメージが身についた。解析の考え方がとても参考になった。
● テキストによる習得だけでは得られない知識を得た。
● 有限要素法の基礎についてはなかなか業務を行いながら学ぶことはむずかしいため、本講習会に参加することができて良かったと思います。また、Nastranの基礎についてもマニュアルだけでは理解が深まらない事柄だったのが非常にわかりやすく説明して頂き、有意義な講習会だったと感じています。
● ほぼ全く経験がなかったのですが、FEMの考え方と解析ツールの動かし方の始めは理解できたと思います。トラブルシュートの実習もあったため、自分で考えて動かす体験もでき、イメージがつかめました。
● FEMのおおまかな復習ができ、またインプットデータについて理解が深まってよかった。ごく簡単なモデルでよいのでインプットデータを手入力でつくるような実習もあってもよいと個人的に思いました。
● 実際にエラーの起きているモデルを自力で解決する演習がよかった。話を聞いて「なんとなくわかっていた」つもりだったが、実際に不具合を取り除くプロセスを通して思いの外わかっていなかったことを認識できた。
● 実習をもう少し行いたいと感じました。実習を通してインプットデータやエラーコードなどの説明があると良い。実習の前にインプットデータの説明が長いと少々しんどいです。
● 構造解析は多少の経験はあるがどのような計算が行われているのか等知らない事が多々あったのですが、今回の講習で解決できた。
● 今までマニュアル的に操作していた所も、なぜその様に操作するのか理解できてよかったです。
● エラーが出た場合の対処法が分かってよかった。もっと色々なエラーに対する対処や間違いやすい点を実演出来るとより役に立つと思おいます。
● 今まで、何となく理解していたことが明確になってよかったです。ある程度の実務経験者が受講しても意味のある内容だったと思います。

お客様のお問い合わせをお待ちしております